みなさんこんにちは!ハウスドゥ磐田上岡田の吉田です。
突然ですが、私の地元は島根県松江市です!ご存じですか?
静岡に引っ越してきて早3年半となります。
そこで静岡にきて驚いたな~ということなどを紹介したいと思います!
☆お祭り☆
お祭りへの力の入れ具合が凄いと感じました。
地域が一体となり盛り上げているイメージです。(法被がないと参加できないという噂を聞くことも…)
☆方言☆
「~だら」「~だに」など遠州弁が可愛くて可愛くて…
お気に入りは「半袖」です(*^▽^*)イントネーションが可愛くて真似したくなります!笑
松江市でも出雲弁というのがあり、「~だに」を使います!親近感がありますね!
☆虫☆
わたしは本当に蜘蛛が苦手で…。小さいやつを見つけても叫んでしまうくらいなのですが、
静岡にきて子供の手くらいの大きさのやつを初めて見たときは倒れそうでした。
この大きさは島根のときにはいなかったですね。。。
すばしっこいし気持ち悪いしで…本当にダメですね…。
Gを食べてくれるらしいのですが、私はGよりも嫌ですね。。。
☆運転☆
脇道から車道に出たいときなど、入れてくださる運転手さんが多かったり、
逆に入れてあげると手で挨拶してくれたり、お辞儀してくれたり、さらにハザードランプまでたいてくださる!!
なんて優しい世界なんだ…!!!とほっこりします。
そういえば島根のときは、夜道にハイビームで運転している車が対向車だったとき
「ハイビームになってるよ~」と知らせるためにパッシングするのですが
静岡では見かけないな~と。地域柄ですかね?(。´・ω・)?
なんだか長くなってしまいましたね。
3年半とまだ短い期間ですが、静岡好きです!
もっともっといいところを見つけていきたいです!